Nov
22
【暗号通貨輪読会#24】GORMOS
分散型アプリケーションのための高パフォーマンスでスケーラブルなプロトコル設計
Organizing : 暗号通貨読書会・運営委員会
Registration info |
一般(輪読会本編のみ無料、懇親会有料) Free
FCFS
スタッフ枠(登録しないでください) Free
FCFS
|
---|
Description
暗号通貨関連の論文(ホワイトペーパー)を読み、その内容を理解する論文輪読会です。 なお、こちらは上級者向けのものとなっておりますので、まだビットコインに触れたことのない方やこれから深く勉強されたい方は当イベントグループが別途定期的に開催しております「ビットコインとか勉強会」の方に参加されることを強くおすすめします。
論文紹介
Ethereumブロックチェーンのスケーラビリティを解決する手法としては、State Channel, Plasma, また本命のSharding v2などがありますが、どれもトレードオフや解決すべき困難な問題を抱えています。KyberNetworkチームは、アプリケーション個別に特化したシャーディング技術であるGORMOSを開発しています。今回の輪読会は、GORMOSがどのように現状の問題を解決していくのかについて解説します。
論文情報
- Title: GORMOS: A high performance and scalable design fordecentralized applications
- Author: Loi Luu, Yaron Velner, Alex Xiong
- Article: https://www.dropbox.com/s/y9a36dqcl0vbf0d/gormos.pdf?dl=0
- Published: September 10, 2018
参考文献
- 日本語訳: https://github.com/team-crypto/gormos-whitepaper-jp/blob/master/gormos-jp.pdf
- 翻訳: 篠原航, 加嵜長門
会場
株式会社LIFULL 8階 S1(セミナールーム1)
株式会社LIFULL様に会場をお借りしました。
〒102-0083 東京都千代田区麹町1丁目4−4 8階
※19:50を過ぎての入館はできません。参加される場合、それまでにお越しください。
発表者
篠原 航 Twitter Facebook
- 合同会社DMM.com ブロックチェーン研究室 テックリード
Webサービス系の企業でサーバーサイドエンジニアとして従事した後、DMMに参画。レコメンドサービスのアーキテクチャ設計、暗号通貨取引所のウォレット実装を担当し、現在はブロックチェーン技術の調査、実装を行う。分散システムの自律的な生成と維持に強い関心を寄せている。
タイムテーブル
時間 | タイトル |
---|---|
19:00- | 受付開始 |
19:30-19:40 | はじめの挨拶・会場の案内 |
19:40-20:50 | 発表 |
20:50-21:00 | 終わりの挨拶 |
21:00-21:30 | 懇親会 |
持ち物
- 読書対象のホワイトペーパー(印刷またはKindle等にダウンロードを推奨)
- 懇親会参加の方は参加費1000円
- やる気
講演スタイル
講演者が対象となるホワイトペーパーを読み、理解した上でその内容を伝えるというスタイルで行います。
一般参加者の方は事前に深く読んでおく必要性はありません。
ただし、より深く理解するためにも、目を通しておくことを推奨します。
参加費/懇親会費について
参加費は無料です。勉強会後の懇親会(任意)に参加される場合、1,000円を頂いております。
動画撮影について
当勉強会運営のYouTubeアップロード用動画撮影を行います。 YouTube セミナーCCstudy アーカイブ
禁止事項
投資やネットワークビジネス等への勧誘は禁止です。