Jul
29
ビットコインとか勉強会#55 <オンライン>
夏のビットコイン・ブロックチェーン書籍特集!
Organizing : 日本暗号通貨ユーザ会・運営委員会
Registration info |
一般 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
ビットコインとか勉強会は、ビットコインをはじめとする暗号通貨・ブロックチェーンの技術勉強会です。
会場
オンライン
参加方法
Zoomを使用する予定です(ツールは変更になる可能性があります)
イベント開始前にURLをメールでお知らせします。
持ち物
- オンライン懇親会ご参加の成人の方で、飲める方はぜひお酒をご用意ください。
(未成年の方は飲酒しないようお願いいたします)
発表内容と発表者
ビットコイン・スタンダードの実現性
- ビットコイン・スタンダード お金が変わると世界が変わる S・アモウズ 著/J・モーリス 企画/練木 照子 訳
貨幣の条件、金や法定通貨など従来貨幣に対するビットコインの優位性、貨幣に進化するまでの経路、基軸通貨ドルを代替するための条件をオーストリア学派経済学の視点で考察します。
練木 照子 Twitter
- 株式会社AndGo Marketing
- Tokyo Bitcoin Hackers(東京ビットコイン勉強会) 共同オーガナイザー
- ビットコイン研究所 ライター
- 書籍翻訳
ビットコイン・スタンダード お金が変わると世界が変わる (7/20発売)
"The Little Bitcoin Book"(邦題未定、8月発売予定)
絵本「ビットコインのお金: ビット村が良いお金を見つけるまでの物語」(発売中)
ブロックチェーン技術概論 理論と実践
- ブロックチェーン技術概論 理論と実践 山崎重一郎/安土茂亨/金子雄介/長田繁幸・著
4年前に出版したブロックチェーン・プログラミング 仮想通貨入門の改訂版としてスタートした本書ですが、この間いろんな技術の導入や研究もあり、Bitcoinを中心には置いてますが、他のブロックチェーンで導入、研究されている技術も含めて一から書き下ろした技術書になります。今回は、そんな書籍の中からブロックチェーンが抱える課題や、課題解決のためのアプローチの一部などを紹介できればと思います。
安土 茂亨 Twitter
- 株式会社chaintope 取締役CTO
2015年からBitcoin関連のライブラリ開発をスタートし、現在はエンタープライズ向けブロックチェーンTapyrus(タピルス)の開発・展開や、各分野へのブロックチェーン適用において必要なプロトコル設計・実装に従事。 - GBEC 共同オーガナイザー
- Blog
パネルディスカッション「ビットコイン・ブロックチェーン書籍の出版について」
ファシリテーター:小渕 周 Twitter
- 日本暗号通貨ユーザ会 (当勉強会) 運営スタッフ
- ビットバンク株式会社 エンジニア
タイムテーブル
時間 | タイトル |
---|---|
19:20- | 開場 |
19:30-19:35 | はじめの挨拶 |
19:35-20:00 | ビットコイン・スタンダードの実現性 |
20:00-20:25 | ブロックチェーン技術概論 理論と実践 |
20:25-20:55 | パネルディスカッション |
20:55-21:00 | 終わりの挨拶・次回予告 |
21:00-22:00 | オンライン懇親会 |
スポンサー
株式会社withB
暗号資産・ブロックチェーン業界特化型転職支援サービス 株式会社withB様にZoomをご提供いただいてます。
動画撮影について
勉強会は録画し、後日アーカイブを公開します。Zoomにて参加者の皆様は質問時以外ではマイクのミュートにご協力ください。 なお、オンライン懇親会は録画しません。オンライン懇親会はミュート解除してお楽しみください。 YouTube セミナーCCstudy アーカイブ
禁止事項
投資やネットワークビジネス等への勧誘は禁止です。
連絡先
Slack
発表ご希望、勉強会運営スタッフ参加をご希望の方はSlackからお問い合わせください。入った後、general等のチャンネルにご投稿ください。
当勉強会のFacebookグループ Twitter もあります。こちらで発表ご希望、勉強会運営スタッフ参加の連絡をくださっても結構です。