Registration info |
一般 Free
FCFS
LT発表 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
ビットコインとか勉強会は、ビットコインをはじめとする暗号通貨・ブロックチェーンの技術勉強会です。
今回はLT大会です!発表者も参加者もお気軽にご登録ください。
時間は5〜20分の間で選んでいただけます。
発表希望の方は、LT発表枠でお申し込みの上、申し込み時に出てくる入力フォームに連絡先をご記入ください。
発表内容とプロフィールをお伺いして、このページに記載します。
内容は暗号通貨・ブロックチェーンの技術の他、事業開発や経済学系の話もOKです。
投資の話はお控えください。
パブリックブロックチェーンだけでなく、プライベート・コンソーシアム、基盤の暗号技術やIPFSなどブロックチェーンと接続する技術の話もOKです。
発表していい内容なのか判断に迷う場合は一番下記載の連絡先からご相談ください。
会場
オンライン
参加方法
Zoomを使用する予定です(ツールは変更になる可能性があります)
イベント開始前にURLをメールでお知らせします。
持ち物
- オンライン懇親会ご参加の成人の方で、飲める方はぜひお酒をご用意ください。
(未成年の方は飲酒しないようお願いいたします)
発表内容と発表者
ビットコインスクリプト・鍵生成・マルチシグプログラミング
P2PKHやP2SH、SegwitのP2WSH、P2WPKH、nested in P2SHなどビットコインスクリプトやHDウォレット、鍵生成、マルチシグの説明と実装の流れを説明します。
小渕 周 Twitter
- 日本暗号通貨ユーザ会 (当勉強会) 運営スタッフ
- ビットバンク株式会社 エンジニア
Bitcoinのトランザクションを読んでみる
rawTxと呼ばれることもあるHEX表記のBitcoinトランザクションをそのまま読むコツを紹介します。
haryu703 Twitter
- Coincheck株式会社 エンジニア
Bitcoin REST API の Rust 向けラッパーライブラリ "bitcoin-rest" のご紹介
https://github.com/visvirial/bitcoin-rest
Bitcoin Core にはよく用いられている JSON-RPC API の他に、外部に公開できることを意識して作られた REST API が存在します。この REST API を Rust から簡単に呼び出すことのできるライブラリ「bitcoin-rest」を作成し公開しました。 ライブラリの使い方や想定される使途などを解説できればと思います。
びりある Twitter
- 合同会社ジャノム 代表
仮想通貨の合意形成アルゴリズムの思想的な方向性をまとめてみた
通貨の発行と分配の問題は、社会思想の問題も絡んでくる問題です。人類は、過去の歴史に置いて、富をどのように分配すべきかを議論していて、現在もまだ、うまく解決できていない問題です。大きな視点で小さなことをすることは、意味があると思います。
佐藤 順 Twitter
- 未来システムデザイン研究所 個人事業主プログラマ
- システム保守.com 個人事業主プログラマ
1998年 東北芸術工科大学 デザイン工学部 卒業し、プログラマとして、20年以上 様々なプロジェクトに関わってきました。好きな言語は、Ruby。PHP、Java、C#、Visual Basic、Excel VBA なども書きます。
当日、飛び込みでのLT発表OKです!
タイムテーブル
時間 | タイトル |
---|---|
19:20- | 開場 |
19:30-19:35 | はじめの挨拶 |
19:35-20:55 | LT大会 |
20:55-21:00 | 終わりの挨拶・次回予告 |
21:00-22:00 | オンライン懇親会 |
スポンサー
株式会社withB
暗号資産・ブロックチェーン業界特化型転職支援サービス 株式会社withB様にZoomをご提供いただいてます。
動画撮影について
勉強会は録画し、後日アーカイブを公開します。Zoomにて参加者の皆様は質問時以外ではマイクのミュートにご協力ください。 なお、オンライン懇親会は録画しません。オンライン懇親会はミュート解除してお楽しみください。 YouTube セミナーCCstudy アーカイブ
禁止事項
投資やネットワークビジネス等への勧誘は禁止です。
連絡先
- 小渕 周 Facebook Twitter
- 当勉強会 Facebookグループ Twitter
発表ご希望、勉強会運営スタッフ参加をご希望の方はいずれかにご連絡ください。